投稿日:2022年12月30日

解体工事の現場ではどのような安全対策が行われているの?

こんにちは!
プロの解体業者として解体工事・撤去工事を行っている株式会社旺馬工業です。
埼玉県狭山市を拠点に活動しております。
解体工事の現場では、どのような安全対策が行われているのか知っているでしょうか。
解体工事に携わる会社は、日々さまざまな工夫をしながら現場の安全を守っています。
ぜひ解体業者について知ってください。

危険予知活動

ヘルメットを持ってグッドポーズ
解体工事の現場では、いつどのようなトラブルが発生するか分かりません。
常に危険を意識しながら施工に取り組んでいく必要があり「危険予知活動」が重要となります。
「建物が急に倒壊するかもしれない」「何かが落下してくるかもしれない」など、危険を予知しながら作業を行っていきます。
さまざまなリスクについて考えながら施工に取り組んでいくことで、事故の防止へとつながっていくのです。
危険予知活動を正確に行っていくには、ある程度の知識や経験が必要です。
確かな実績のある会社に施工を任せていくことが重要となるでしょう。

現状を把握する

現場の安全を守るには、現状を把握していくことが大切です。
今の状況を把握できていなければ、現場で問題が起こった際に迅速な対応が難しくなります。
現場が抱える問題点やその現場ならではの特徴などについて、スタッフ同士で話し合っていくことが大切になってくるでしょう。
他にも、ベテラン解体職人に過去のトラブルや失敗談について聞くことで、今のリスクに備えるようにしている会社も少なくありません。
現場で建物の倒壊に巻き込まれたり、重機に接触するといった事故が起こったりするのには必ず原因があります。
私たちは今日もさまざまな対策を行い、今までの経験を生かしながら施工に取り組んでいます。
ぜひ安心して解体工事をお任せください。

解体工事のことなら株式会社旺馬工業へ

正面から電卓を見せる人
株式会社旺馬工業では、解体工事のご予定があるお客様を募集しています。
老朽化した建物の解体をプロに任せたいときは、弊社にお任せください。
建物は老朽化が進行すると、いつ倒壊するか分からない危険な状態になります。
全体の流れや作業手順について考えながら、解体作業を行っていく必要があるのです。
家屋やアパートなどの解体をご検討の際は、ぜひご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。

解体工事は埼玉県狭山市の株式会社旺馬工業
ただいま解体工事スタッフ求人募集中です!
〒350-1315 埼玉県狭山市北入曽429−4
電話:080-5538-3429

この記事を書いた人

カテゴリー

関連記事

練馬区東大泉で内装解体工事を行わせていただきました。

練馬区東大泉で内装解体工事を行わせていた…

今回は内装解体と建物の中にある鉄骨階段の撤去作業でした。 内装解体が終わり鉄骨階段の撤去作業を行いま …

朝霞市本町 外構解体工事&伐採工事

朝霞市本町 外構解体工事&伐採工事

広い庭があるお家で外構解体工事と伐採工事を行ないました。 朝霞市本町 外構解体工事&伐採工事 まずは …

大田区多摩川でピアノの搬出を行わせていただきました。

大田区多摩川でピアノの搬出を行わせていた…

今回は4階の部屋からピアノの搬出作業でした。重いピアノをベランダまで運び出してユニックでつり降ろしま …